高浜市やきものの里かわら美術館『朱明徳展』鑑賞会へ(アートな美)

高浜市やきものの里かわら美術館で開催中の『朱明徳展』、

韓国の写真家の地方の寺院や古民家、寺院の意匠扉を
繊細に写した作品展ですが、
美術館スタッフの方から
「作品の立体コピーを作ったので、
是非見に来て意見や感想を聞かせてほしい」との依頼があり、
613日に5人の視覚に障がいのある方と出かけることにしました。
 
イメージ 1

まず最初に学芸員が解説をしてくれました。
 
イメージ 2

早速、立体コピーを触りながら鑑賞しました。

 
イメージ 3
人間界と仏の世界を隔てる門とされている意匠扉の写真は、
花や動物が浮き彫りにされている珍しいものでした。   


イメージ 4

鑑賞後は、美術館スタッフの方たちと意見交換をしました。
職場体験の中学生も参加していましたよ。

イメージ 5


最後に、常設展のいろんな瓦も鑑賞しました。
 
スタッフの方たちの熱心な解説と応対に、一同満足して家路につきました。


愛知県美術館主催「視覚に障害のある方とのプログラム」アートな美

***愛知県美術館主催「視覚に障害のある方とのプログラム」***
 ガイドは名古屋YWCAアートな美です
 
愛知県美術館リニューアル・オープン記念 
全館コレクション企画「アイチ アート クロニカル1919--2019」が
4月2日から6月23日まで開催されています。
 
会期中「視覚に障害のある方とのプログラム」が
5月30日(木)と6月1日(土)の二回開かれました。
イメージ 1

イメージ 2


今回は触って鑑賞する作品が数点ありました。

野水信「コの記号 65-3」は「コ」の字型の金属ユニットを組み合わせた3.5メートルの高さのある作品です。

学芸員お手製の紙で作った「コ」の字のユニットを使って、どのように作品が組み合わされているのかを理解できました。

イメージ 3

イメージ 4


栗木義夫「glove stand」は触察とガイドの言葉とで作品を味わいました。
イメージ 5
 
ジャーコモ・マンズー「踊りのステップ」
イメージ 6

参加者全員が最後にこの作品の前に集まって

鑑賞の感想をお一人ずつ述べて頂きました。

 
立体絵画や彫刻作品の触察など、十分に楽しんで頂いたようです。
 
他にクリムト「人生は戦いなり」 
材質に工夫をして絵画が再現されている立体絵画
イメージ 7

荻須高徳「線路に沿った家」立体コピー 
イメージ 8

それと愛知文化会館講堂の扉も展示されていました。
イメージ 9

愛知県美術館「視覚に障害のある方とのプログラム」は次回は11月に予定されています。


名古屋YWCA

アートな美 春の交流会

アートな美 春の交流会 425
名古屋ボストン美術館の触図を触ってみる会&陶芸作品を鑑賞し合う会
 
昨年の暮れ
ボストン美術館所蔵作品の触図37作品が

アートな美へ寄贈されました。

この触図をいつもアートな美の鑑賞会に参加してくれる

利用者の方々にご披露しよう

急遽交流会を開催しました。

 
イメージ 1

イメージ 2

また、3月の愛知陶磁美術館鑑賞会で作成した陶芸作品展も同時に開催して、
皆がどんな作品を作成したのか鑑賞し合おうということになりました。
 
イメージ 3

イメージ 4

8名の利用者の方々が参加。
そのうちの5名は愛知陶磁美術館鑑賞会参加者で、
自作の作品をご持参いただきました。
 
鑑賞後の茶話会では利用者の皆さんから
アートな美へのご意見を伺い、
言葉でつづる鑑賞が楽しいとの言葉を頂き、
アートな美一同さらに精進です。

イースターの飾り

キリスト教基盤部会です。
イメージ 1























イメージ 2 



















イエス・キリストが十字架の死から復活したことを象徴する飾りつけをしました。
 
アイテムは色とりどりの卵とうさぎたちです。
 
その後の読書会は、ドロテー・ゼレ『ナザレの人イエス』を読みました。
 
今週はキリスト教の暦では、イエス・キリストの十字架と復活を覚える受難週。
 

十字架で刑死させられたことには、今日にも続く深い意味があることを知らされました。

 
新来会者、歓迎です!

アートな美・愛知県陶磁美術館鑑賞会

アートな美・愛知県陶磁美術館鑑賞会「触れてたどる焼き物の歴史 第4弾」
2019314
リニモ藤が丘駅に視覚に障害のある方6名、アートな美9名が
集合して、愛知県陶磁美術館に向かいました。

イメージ 1

美術館学芸員のご挨拶と今回の触れて鑑賞する作品の解説を聞いてから
それぞれ作品と向き合いました。
今回はお皿、茶碗、花器などではなく、

いろいろな技法を凝らした現代作家の作品を鑑賞しました。

 
荒木高子「パンドラの箱
イメージ 2



 










八木一夫「碑」
イメージ 3

















 
金重晃介「聖衣」
イメージ 4

















 
加藤清之「作品 72E
イメージ 5

















 
形や手触り、そして学芸員の詳しい解説とで作品を楽しみました。
 
午後からは陶芸館で作陶をしました。
イメージ 6

イメージ 7


午前中に鑑賞した作品に触発されて思い思いに粘土を形作って、

時間いっぱい作陶に取り組みました。

できあがった作品は釉薬をかけてから焼かれて参加者に送られてきます。
 
愛知県陶磁美術館学芸員の方々に大変お世話になりました。
参加者一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

【グループ活動】おひとり様広場

わいわい学習会「転ばぬ先の成年後見
2月22日(金) 10:30~12:00
参加費:500円 (グループメンバーは無料)

成年後見」って難しそう。
だから、第一歩から始めましょう。
あなたの不安は他の人と同じ不安かも。

最近多くなった物忘れ
突然の入院の不安
身近な親戚の不幸など
身の回りの気になることが増えてきていませんか。

そんなピンチに対応するお手伝いをします。

この学習会では
愛知県弁護士会の堀田千津子先生のお話を伺いながら
みんなで話し合います。

2月22日は「ニャン ニャン ニャン」で猫の日
普段はのんびりしているけれど
ピンチには強い猫を見習いましょう。

ご参加ください。

052-961-7707



【音声訳グループ】クリスマスカードを作りました。

Xmasカードを作りました
イメージ 1
音声訳グループでは毎年、手作りのXmasカードを利用者の方にお届けしています。
今年はサンタクロースのおじいさん。
優しい表情と豊かな白いお鬚が特徴です。
墨字の上に点字のタグペーパーを貼ります。
イメージ 2
 
サンタのおじいさんにも点字で「赤い帽子 白いおひげ」の説明を貼ります。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
サンタクロースがメリークリスマスを届けてくれます。
皆さん良いクリスマスを🎶